初めまして。鍼と灸えん 院長 遠藤 渉です
得意な症状は
頭痛、偏頭痛 めまい、痛みとシビレ
♢10年以上施術をしていますが、始めたばかりの頃は勉強不足で全然良くすることができず、たまに上手く結果を出せても 何故結果が出るのかが分からず悩むことが多くありました。
ですが、少しずつ勉強を続けていくうちに、今まで当たり前とされてきた事にふと疑問を抱きました。
それは、「痛み」と「シビレ」の原因です。
痛みやシビレがあるとすぐに「骨の何番と何番が狭くなっている。」や、「軟骨がすり減ってる。」や、「年齢だね。」等と言われた経験はありませんか?
私も以前は、骨と骨の感覚が狭くなり神経が圧迫されることで、シビレや痛みが出るものだと思っていたのですが、骨と骨の感覚は年齢と共に 誰でも狭くなっていきます。
もちろん 軟骨もすり減っていきます。
殆どの方達の条件は同じはずなのに 何故痛みがある人とない人がいるのか?と疑問に思い色々と勉強していくうちにある考えに出会いました。
♢「トリガーポイント 」と言う言葉をご存知でしょうか?
トリガーポイント→引き金となる場所。
「痛みの引き金」となる場所のことを指します。
トリガーポイントは筋肉を使いすぎたり、使わなすぎたりして固くなってくると、筋肉の繊維の中に発生します。
筋肉が固くなり、負荷が高まり 動きが制限されることで、痛みやシビレが見られるようになることが多いのですが、、多くの病院や整体院では、このことを意識していないため上手く効果が出せず、痛みが長引く人が増えています。
私は、このトリガーポイントテクニックで原因にアプローチして、整体で全身を整えることで多くの方の症状を緩和してきました。
坐骨神経痛や、シビレ、頭痛や片頭痛 めまい、自律神経の症状なども筋肉の緊張から引き起こされることが多いため、トリガーポイントへアプローチすることで多くの方に改善がみられます。
♢私は、施術をして症状が良くなれば終わりではなく、私の施術を受けて頂いた方に自分の体を自分でケアできるようになって頂きたいので、施術後、症状の改善と良い状態の維持に必要なセルフケアの提案をさせて頂くことをワンセッションとしています。
♢また、PMS等の女性ならではの悩みや、お子様に多い ものもらいなどにも対応可能なお灸の仕方などもアドバイスさせて頂くことができますので、気になる方は施術の際に気軽に聞いて下さい。
♢今ある症状は今までの積み重ねで出てきているものですので、一時的に症状を緩和するだけではなく、日頃の体のメンテナンスやセルフケアの重要性を理解して頂けるようしっかりとお話をさせて頂きます。
♢あなたが次のどれかに当てはまるようであれば、是非当院にご連絡下さい。
・病院や、色々な治療院に行ったが症状が良くならない。
・痛みやシビレで眠れないことがあり、精神的にも参ってしまっている。
・眩暈や頭痛が辛く 家から出られないことがある。
・肩が挙がらず服を着替えるのが辛い。
・痛みはないが肩が固まってしまいキャッチボール等ができない。
・トレーニング後の疲労が抜けずパフォーマンスが上がらない 等々
最後まで読んで頂きありがとうございます。
自身の体を理解することは最高のセルフケアになりますので、そのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。
ご連絡 お待ちしております。
鍼と灸 えん 院長 遠藤 渉